NEWS
-
2021.10.16
Bio Japan 2021 佐賀市ブースでタベルモ炭酸水を提供
Bio Japan 2021が10月13日から15日までの3日間、横浜市のパシフィコ横浜で開かれました。 タベルモは、バイオマス産業都市を掲げる佐賀市のブースで、償却ガスから取り出した安心なCO2を使って生成した炭酸水のmore>
-
2021.09.30
藻類活用の企業連携型プロジェクト 『MATSURI』に参画しました
ちとせグループが本年5月に発足させた「藻を基盤とした社会」を構築するプロジェクト『MATSURI』に参画いたしました。 MATSURIは、研究開発の視点から理想論を語るだけではなく、ちとせグループの藻類産業の構築に資するmore>
-
2021.09.27
「食べるSDGs」としてシダックスグループ運営の社員食堂で第2弾メニューを提供
社員食堂でスピルリナのフードメニューを実施する日本初の取り組みとして、2021年5月に第1弾を開始。SCFが受託運営する社員食堂にて、「タベルモ」を1食に17g使ったメニューを1週間(年度内計4回)提供することで、お客様more>
-
2021.09.09
第10回 技経経営・イノベーション大賞にエントリーしました
JATES(一般社団法人 科学技術と経済の会)主催「第10回 技経経営・イノベーション大賞」にエントリーいたしました。 10回目を数える本賞は、世の中を変革する優れたイノベーション事例を表彰するものです。技術革新とともにmore>
-
2021.06.01
日経新聞社主催「AG/SUM 2021」に出展しました
アグリ、フードのオンライン展示会「ag/sum2021」にミニブース(企業紹介ビデオ)を出店しました。無料で入場・閲覧できますので、是非ご来場ください。 https://agsum.jp/ また、6月3日の日本経済新聞本more>
-
2021.05.26
ブルネイ・ダルサラーム大学に訪問いただきました
ブルネイ・ダルサラーム大学の教員10名に、Tabérumo Biofarm (B) Sdn Bhd(TBMB)を訪問いただきました。 今回の訪問では学生のインターンシップや、共同研究の可能性についての議論を行いました。
-
2021.05.21
国連食料システムサミットへコミットメントを提出しました
2021年9月にニューヨークの国連本部で行われる食料システムサミットへ向け、持続可能な食料システムに資する取組をコミットメントとして農水省へ提出しました。政府のコミットメントとともに国連へ提出されます。 https://more>
-
2021.05.13
藻類を活用した新産業創出へ向けた企業連携型プロジェクト 『MATSURI』開始
ちとせグループが、カーボンニュートラルの実現に向けて、 藻類を活用した新産業をつくる日本発の企業連携型プロジェクト 『MATSURI(まつり)』を9業種20機関と共に始動しました。 バイオベンチャー企業群 “ちとせグルーmore>
-
2021.03.20
日本農芸化学会にCTO佐々木が登壇しました
日本農芸化学会2021年度大会シンポジウム「タンパク質生産の実用化に向けた産学官の挑戦」に代表取締役CTOの佐々木俊弥が登壇し、「タンパク質源としてスピルリナを新たな農作物にする-Making Spirulina a Nmore>
-
2021.02.17
在ブルネイ日本大使館 天皇誕生日祝賀レセプションに参加しました
当社の自社工場があるブルネイ・ダルサマール国において日本大使館主催の天皇誕生日祝賀レセプションが開催されました。同祝賀レセプションにて、ブルネイ政府高官、外交団はじめ招待客に対して、タベルモの事業を紹介いたしました。当日more>